新種ペンギンは凄い

最新号(2007年7月号)の日経Linuxに、Ubuntuという名の新しいLinuxディストリビューションが近頃巷で脚光を浴びている、とい う記事が掲載されていたので、早速我が家のPCのうち1台にインストールしてみた。結論としては、素晴らしい。漸く、Windowsに見劣りしない、そし て素人にも取っ付き易そうな、Linuxディストリビューションが出現したのだと確信し、嬉しくなった。

オヤヂはこれまでに、RedHatとその派生版であるFedora (fedoraは「中折れ帽」のことなので、要するに赤帽[red hat]に掛けた洒落だ)を中心に、Linuxをそれなりに使ってきた。即ち、最もメジャーなLinuxディストリビューションの10年来の変遷を「体 験」してきたことになる。近頃のRedHat系は、随分とユーザ(=素人)フレンドリになり、インストールの際のGUIもかなり洗練されてきたため、嘗て の如くインストールで躓いてそれっきり、的な敷居の高さは無くなった。そういう点では、例えばGentooのような、相変わらず昔ながらのユーザ・ミーン なインストール方法を採用しているディストリビューションよりは、余程親しみ易いとは思う。ではなぜ、RedHat(系のFedoraやCentOS)は 一般ユーザにひろまらないのか?その答えは簡単だ。ズバリ、ウィンドウズではないから。

例えばAppleのMacintoshは、昔からユーザ・フレンドリーだった。ウィンドウズができる前から、OSにいち早くGUIを採用し、一部の マニアから圧倒的な支持を得ていた。今だって、MacOSは間違いなく、世界で最も先進的なOSだ。Linuxと同じPC-Unix系のFreeBSDを 基にして開発されており、UNIXを知っているパワーユーザにとっては、UNIX系のソフトウェアの移植や、OSレベルの改造も不可能ではないし、一般 ユーザにとっては買ったその日から、やりたいことの殆ど全てを直ぐにできる、という完成度を誇っている。では何故、飽く迄マイナーなパソコンであり続ける のか?それは、Macの製造元がApple只1社のためハードウェアの選択肢が余りに少なく且つ「割高」のイメージが付き纏い、更には周囲の人々がウィン ドウズ・ユーザなのでデータの共有をし難い(現実にはこれも誤ったイメージになりつつあるが)云々の理由からだろう。

翻って、Linuxの場合は、ハードウェアは、ウィンドウズ系のPCのものを(基本的には)全て使用可能なので、ハードウェアの選択肢の豊富さでは 問題ない。しかし、ソフトウェアのインストールが面倒、ウィンドウズとのデータ互換性が無い、という(やはり間違った)イメージがある筈だ。挙句の果てに は、ソフトウェアの全て(OSやアプリケーション)が基本的には無料、というLinuxの最大の利点までもが、「タダなんて、胡散臭い」などと敬遠の理由 になってしまったりする。

しかし、「とうとう来たよ、Ubuntu (= Linux)の時代が」とオヤヂは思う。OSのインストールの手間は、Windowsと全く一緒。起動終了直後のデスクトップ画面も、これは新しく出た Wistaだよ(注:Vistaに掛けた冗句)、と言えば素人の9割以上が信ずることを請合う。何しろ、GUIが洗練されていて、これまでのLinux系 ディストリビューションに見られた、「Linuxを意識させる」というところが無い。素人の大部分は、パソコンにはOSが必要だ、という真の「意味」を理 解していないだろうし、ウィンドウズがOSだということも理解していないだろうから、増してやOSがLinuxであることを前面に出すのも無意味なことに 違いなく、Ubuntuのこの控えめなLinux度には、酷く好感が持てる。

そしてやはり素人の9割以上にとっては、「パソコン」と「ネットに繋がるワープロ」は同義に近いとオヤヂは信じている。ならば、マイクロソフト社の Officeとデータ互換のある、OpenOfficeというオフィス・スウィートとGimpというアドビ社のPhotoshopクローンをインストール しておけば、WordとExcel、Internet Explorer、Outlook、Photoshop Element程度しか必要ないという大部分のPCユーザには、UbuntuをインストールしたPCは充分過ぎる程使えるPCとなるに違いない。

因みに、”Linux”という名称の由来は、開発者であるLinus Torvalds氏のファースト・ネームとUNIXとを併せたものである。また、マスコットには氏の嗜好を汲んでペンギンが採用され、Tuxという名まで 付けられている。それ故に、Linuxというとペンギンという印象が定着しつつあるが、Linuxディストリビューションのうちで実在のペンギンの名を冠 したものは、Gentooのみである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です