カテゴリー別アーカイブ: journal

リンク

オヤヂは、当ブログの管理画面を普段は殆ど気にしていない。ソフトウェア/プラグインのアップデートの有無や、コメント・スパムの有無を、時々チェックする程度だ。それなので、5月末に、誰かが当ブログにリンクを張ってくれた旨の表示に、2ヵ月半後の今頃になって漸く気付いた。「誰か」というのは、オヤヂと同じ施設の職員、且つオヤヂと同世代の「オバチャン」らしい。5月末に、オヤヂが職場で大量に配ったバジルの苗について、自分のブログで言及した序に、リンクを張ってくれたのだった。 😯 今後要チェックか?

今年の初ハバネロ

First-habaneros2009 今年の夏は、冷夏だそうだ。冷夏と言われてもぴんとこないくらい蒸し暑いが、確かにカラッと晴れた日は殆ど記憶に無い。実際、日照時間不足で野菜の生育が悪いらしく、そのせいで野菜が高騰しているようだ。我が家の家庭菜園の植物たちも、何となく生育が悪い気がする。それでも、ハバネロやジョロキアは結構実をつけ始めており、一部はかなり大きく膨れたし、既に色付いて綺麗な橙色になったものもあったので、今朝、オヤヂがそれらを収穫してみた。今年の初ハバネロだ。早速、妻が酢漬けにしてくれた。

Bentley Continental Flying Spur

Bentley_CFS2 オヤヂのGallardo LP560-4の購入先である、ランボルギーニ江戸川店の厚意で、Bentley Continental Flying Spurに試乗する機会を得た。同店の系列店であるベントレー福岡/ランボルギーニ福岡から、商談の為に移送してきた車両を、一般客にも”公開”してくれたのだ。

続きを読む… »

やっぱ都会は素敵

MORI_Building 昨晩は、友人のこだまさんに誘われて、飲み会(食事会?)@六本木ヒルズに行ってきた。こだまさんのALPINA (言わずと知れた、BMWベースの高級車ブランド)仲間であるshimaさん、ri-co父さん、それにKLUMさん(マニュアルトランスミッション絶滅危惧種保存委員会 委員長)の飲み会に、無理矢理入れて戴いた形である。

続きを読む… »

バレちゃったナビ交換(Gallardo LP560-4)

Lamborghini Gallardo LP560-4 (MY09)の”純正”カーナビゲイションは、Kenwood製のHDV-990という、既に2007年の生産終了のモデルで、地図も古い(2006年版)し、操作性も頗る悪く、要するに使い物にならない。クルマは2009年モデル、というのを2008年12月にオプション代金も含めて総額3000万円を軽く超える金額で買ったのに、ナビは型遅れのどこかの処分品を取り付けておくなんて、Automobili Lamborghini Japan (ALJ)の商売も酷いものだ。

続きを読む… »

手羽先唐揚

オヤヂは、約10年間、東海地方で仕事をしていた。そして、東海地方(の風土や人々の気質)にどうしても馴染めず、関東地方に逃げ帰って来たのであるが、かの地を離れて早10年以上が経っても、どうしても忘れ難いモノ(主として食べ物)が幾つかある。その一つが、手羽先の唐揚げだ。

続きを読む… »

色々相談

本日は、川越のVW/Audi & BMWチューニングショップの5xに、Lamborghini Gallardo LP560-4で遊びに行ってきた。ちょっと相談したいことがあった為だが、いつも通りにすごく歓待して戴けてしまい、とても居心地が良かったので、結構長居をしながら、畢竟色々と相談する羽目になってしまった(内容は無いっしょ/内緒)。さっきチェックしてみたら、店長さんの日記ではユーモアたっぷりに、猛牛の飼い主が遊びに来た、とオヤヂのことを紹介してくれていた。何だかコッ恥ずかしいなぁ…。 😳