今朝の出勤前、オヤヂは念願のMazda NCEC Roadsterのエンジン・オイル交換を施行した。出勤前で急いでいたし、フロア・カバーを外すのが面倒だったので、今回はオイル・フィルタの交換は見送った。エンジン・オイル交換後は、エンジン回転がやや滑らかになったような気がする 😀 。
タグ別アーカイブ: Mazda Roadster
リア・ブレーキ・バッド交換(NCEC Roadster)
オヤヂは本日の出勤前に、Mazda NCEC Roadsterのリア・ブレーキ・パッド(project μ Type HC+)を交換した。そしてその侭、NCEC Roadsterで出勤し、通勤路で隙を見てはハード・ブレーキングを繰り返したので、何とかアタリもつき始めたかな、という感じになった。
残すは、エンジン・オイル交換のみになった。 😎
ブレーキとタイヤ交換(NCEC Roadster)
来月(4月)下旬に、一緒に某サーキットで遊んで戴く御仁のブログを久し振りに拝読したところ、サーキット走行に向けて、車輌の整備に随分と気合を入れていらっしゃることが判った。そしてまたその整備内容が、オヤヂもMazda NCEC Roadsterに対してできることならやっておきたい、と以前から思っていた事と殆ど同じなのだから、恐れ入ってしまう。ならばと(その御仁の超高級ドイツ車とは、車格が全く違うのは棚に上げ)、オヤヂもやはりできる限り整備をやっておかねばと、決意を新たにして、先ずは一番気になっていた前輪関係の「部品」交換を行った。
エンジン・オイル交換(Mazda NCEC Roadster)
来週のエビスサーキット西コース丸一日貸切占有走行に備えて、Mazda NCEC Roadsterのエンジン・オイルと、オイル・フィルタの交換をした。本当は、デフ・オイルやブレーキ・パッドの交換もしたいところだが、本日は仕事から帰ってからの作業だったし、取り敢えずはエンジン・オイル関係のみということで、我慢した。60km余り走行した直後の作業で、モニタでチェックした限りでは油温は未だ摂氏60度を超えていたが、軍手をしていても寒さで悴みそうになる手には、エンジン・オイルの”温かさ”が心地良く感じられた。そして、交換作業終了後、エンジンを始動してみると、アイドリング時のエンジン回転が劇的に滑らかになっていたので、オヤヂ大満足! 😆
スパ西浦モーターランド再び
今年の7月10日にも開催された、「ニュルブルクリンク走行のための練習会」の第3回に参加した。会場は、これ迄と同様、スパ西浦モーターランド@愛知県蒲郡市だった。休日の高速道路利用料金が1,000円になって以来、週末の高速道路渋滞は必発になり、特に今回は3連休の初日ということで、当日の早朝に自宅を出た場合、渋滞に嵌ると練習会に遅刻してしまう恐れがあった。そのため、昨日(金曜日)の仕事が終わって直ぐに蒲郡に向けて出発し、比較的順調に走って来れたので、昨晩は蒲郡プリンスホテルでゆっくりと寛いで過ごした上に、今朝ものんびりと会場のスパ西浦モーターランド入りすることができた。本日高速道路を走っていらっしゃった方々は、上りでも下りでも渋滞に巻き込まれて遅刻なさっていたので、昨日のうちに蒲郡入りしておいたのは、やはり正解だったようである。
エビス西サーキット走行(NCEC Roadster)
昨日は、福島県二本松市にある、エビスサーキット西コースを丸一日貸切って、占有走行をしてきた。いやぁ~、楽しかったぞぉ! オヤヂのMazda NCEC Roadsterの他には、走行参加車両はNissan Z33(友人の「こだま」さん)、Porsche 996 GT3(Brightningの嶋崎さん)、BMW E92 M3(嶋崎さんのお友達)しかおらず、合計4台のみで8時半から午後4時半迄の8時間、好きなだけ走って良い、という条件だったので、サーキット走行を文字通り満喫できた。
エンジンオイル交換(NCEC Roadster)
明日は、福島県二本松市にあるエビスサーキットの西コースを、丸一日貸切占有走行する予定なので、それに備えてオヤヂのMazda NCEC Roadsterのオイル交換をした。ガソリンも満タンにしたし、あとは寝坊せずに午前7時半の開門に間に合うように出発できることを祈るのみである。 😎