本日は、職場の懇親旅行で、埼玉県飯能市の名栗温泉「大松閣」に一泊で来ている。今夜の宴会は荒れる、という噂であるが、酒を飲まない施設長が、職員の”悪酔い振り”を密かに査定する、という噂もあるので、注意しないと…。
カテゴリー別アーカイブ: journey
平塚「寿し屋の晴」
まだまだ福岡…から帰宅
昨日は、夕方まで学会会場に居る必要があったので、ついでに福岡の食をなるべく楽しんでしまおうということで、例によって昼は会場を抜け出して博多の街へ繰り出し、夕食も空港へ向かう前に済ませた上で、かなり晩めの飛行機で羽田に飛び、終電の少し手前の列車に乗って、真夜中に帰宅した。
まだ福岡
本日の昼食は、ランチョン・セミナーに出席してタダ飯(幕の内弁当)を喰う、という手もあったのだが、オヤヂは福岡国際会議場を離れて街中に繰り出し、”福岡ラーメン総選挙 第1位”という垂れ幕が誇らしげな、「らーめん 次男坊」という店で「黒ラーメン」を食べた。豚骨スープ+細麺に、焦がしたニンニクが入っているというシンプルなラーメンだが、確かに豚骨スープが好きな人なら、かなり美味しいと思うに違いないと確信できる味だった。だが、オヤヂは、醤油ベースのあっさりスープが好きなので、要するに「福岡/博多ラーメン」を体験してみました、ということで、スープは飲み残して終了。口直し(?)に近くの天ぷら屋さんに入り、えび天ぷら定食を完食してしまったので、膨れ上がり過ぎた腹を抱えて午後を過ごすことになった。
福岡
ラップランド到着
“丸大豆”醤油
岳温泉からの帰りに喜多方に寄ってラーメンを食べた訳だが、福島県喜多方市は、蔵の街であり、味噌・醤油の街でもあることを、オヤヂは今日初めて知った。そして、友人たちと喜多方ラーメンを食べた直後に、偶然「中の越後屋醤油店」に皆で入ったのだが、その醤油店で、1つ大いに勉強になったことがある。それは、(現代の)通常の醤油と、丸大豆醤油との違いについてである。
エビス西サーキット走行(NCEC Roadster)
昨日は、福島県二本松市にある、エビスサーキット西コースを丸一日貸切って、占有走行をしてきた。いやぁ~、楽しかったぞぉ! オヤヂのMazda NCEC Roadsterの他には、走行参加車両はNissan Z33(友人の「こだま」さん)、Porsche 996 GT3(Brightningの嶋崎さん)、BMW E92 M3(嶋崎さんのお友達)しかおらず、合計4台のみで8時半から午後4時半迄の8時間、好きなだけ走って良い、という条件だったので、サーキット走行を文字通り満喫できた。