昨日は、ジェノヴァを離れ、途中ラ・スペツィアに寄ってから、パルマに到着。それにしても、FIAT 500での高速道路走行は、ストレスが溜る。ちょっとでも登り坂になると、ガス・ペダルを床まで踏み込んでも、速度(時速100km以下)を維持するのが精一杯だし、そんな状態でカーブを曲がると、パワー・アンダーステアで外側のガートレールに向って行ってしまう。せめて、Alfa Romeo MiToあたりを借りておくべきだったか。
カテゴリー別アーカイブ: journal
ジェノヴァに到着
本日は、ミラノを発ち、ジェノヴァに到着。事前のオヤヂの想像では、ミラノは大都会で、ジェノヴァは地方の港町、だったが、今回の小旅行で受けた印象はまるで違っていて、ミラノは都会ではあるけれども、”観光都市”といった感じが色濃く、地元民の生活の匂いがあまりしなかった。例えば、食料品店やドラッグストアなどを見掛けることがついぞ無く、「買い物に出掛けて帰る途中」風の主婦などにも出会わなかった。単にそれが、偶々土・日曜日に我々がミラノに滞在していたせいなのか否かは、不明だ。一方で、ジェノヴァは、人々や車で溢れ、活気に満ちた、思っていたよりもずっと大きな街だ。オヤヂがイタリア(欧州の町)に期待する食料品店等も沢山目について、所謂「生活の匂い」がプンプンする。
ミラノ観光
無事にイタリア到着
アリタリア航空787便での成田-ミラノ間の飛行は非常に順調で、オヤヂと妻は、定刻よりも1時間近く早めに、ミラノ・マルペンサ国際空港に到着した。ビジネス・クラスの椅子の座り心地も、機内食のメニューや味も、全て期待通りで、快適な空の旅を満喫できた。
いよいよ搭乗開始
今日からイタリア!
オヤヂと妻は現在、ビジネスクラス登場待ちのラウンジ@成田空港で、寿司(カリフォルニアロール)をぱくつき、中華粥を啜り、ビールをがぶ飲みしながら、ミラノ行きの飛行機を待っているところだ。今日から5月一杯、イタリアに滞在する予定。メインイベントは勿論、本家イタリアで受ける、ランボルギーニの運転教習(Lamborghini Driving Academy)である。勿論、折角遥々イタリアに渡るのだから、序でに観光もするけれど。
何と学会が延期に…!
日本でもとうとう海外渡航暦のない人々に、新型インフルエンザが発症し、しかも患者は神戸を中心とした関西地方に集中している、というニュースが世間を騒がせている。そして実は、オヤヂが所属している学術団体の年次総会(学術集会)が、5月22日から3日間、神戸で開催される予定だったのだが、なんとその学会開催が、急遽延期になってしまった。過去50年以上に渡って開催され、今回が第56回となる学会の歴史で、中止や延期は初めての出来事だそうで、今回のインフルエンザ騒動がいかに深刻なものなのかが窺い知れようというものだ。
イタリアからの電話
オヤヂは、携帯電話の利用契約はしてあり、料金も毎月ちゃんと支払っているが、普段は携帯電話を身につけて持ち歩く習慣が無い。従って、オヤヂの携帯電話は、”ケータイ”としては殆んど機能しておらず、自宅の固定電話と大差無い状態で抛って置かれている。昨日は帰宅後、その携帯電話の着信履歴を確認してみると、訳の解からない番号(出だしの数字も、全桁数も、”あり得ない”番号だったのだ)が1件記録されていた。着信時刻は、夕方になっていた。