カテゴリー別アーカイブ: automobile

納車後4,000km


エビスサーキットから帰宅し、ガレージ内でPorsche 911 GT3 RSのオドメータを見ると、偶然にもピッタリ12,000 kmだったので、思わず写真撮影。納車時が約8,000 kmだったので、オヤヂは半年で凡そ4,000 km走ったことになる。この手の車としては、比較的走行距離が伸びている部類だろうか?

SSDS@エビス西


昨日は、エビスサーキット西コースで開催されたSSDS (インストラクタお2人の苗字のイニシャルを繋げたドライビング・スクール、の意) に、Porsche 911 (997前期型) GT3 RSで参加させて戴いた。坊主のMICHELIN Pilot Sport Cupで参加したTC1000 (筑波サーキット・コース1000) の走行会以来、Porscheでのサーキット走行は2回目 (今回のタイヤはTOYO Proxes R888) なので、相当緊張して臨んだのだが、ライン取りを間違えてスピンは経験したものの、何とか事故無く丸一日を走り切ることができたので、本当に良かった。(※写真は、(株)マルスプランニングの陶山社長撮影・提供。陶山さん、有り難うございました。)

続きを読む… »

ツインリンクもてぎ会員講習

ツインリンクもてぎ (TRM) のロードコースでスポーツ走行ができるようにする為、友人のこだまさんに誘われて、TRMS-C (ツインリンクもてぎクラブスポーツ) 会員講習を受講した。車両規定/走行規定は、富士スピードウェイ (FSW) や筑波サーキット (TC) よりも厳しい印象を受けた(厳しさの順はTRM>TC>FSW)が、その割りに、えっ? と驚かされたのは、TRMS-C会員同士の同乗スポーツ走行が認められていることである。FSWやTCの会員枠スポーツ走行では、同乗走行は認められていないだけに、興味深い。

続きを読む… »

FSWスポーツ走行 (Gallardo LP560-4)

今朝は、Lamborghini Gallardo LP560-4で富士スピードウェイ(FSW)のスポーツ走行をした。コースはそれ程混んではいなかったし、気温も未だそれ程上がってはいなかったが、タイムは超平凡な2’03″台で終わってしまった。

続きを読む… »

Gallardo LP560-4 Super Trofeoの大事故!

2010年5月22日にCzech Republicで行なわれた、Lamborghini Gallardo LP560-4のワンメイク・レースであるSuper Trofeoの第4戦に於いて、トップを走る#22が最終コーナーでグラベルに飛び出した後コントロールを失い、ホームストレート入口付近のコース内側コンクリート壁に激突、激しく炎上した、というショッキングなニュースを知った。幸い、ドライバーのGiorgio Bartocciは一命を取り留め、病院の集中治療室に収容された模様である。

af imp. 取材 (911 GT3 RS)

本日は、横浜ゴム株式会社の新作鍛造アルミホイールであるADVAN Racing RZ-DFの取材のため、再びオヤヂのPorsche 911 GT3 RSが出動した。「af imp. (オートファッション・インポート)」という雑誌の取材だったが、今回はオヤヂは立ち会わなかった。オヤヂはドレスアップ系のチューニングには、基本的に殆ど興味が無いので知らなかったが、af imp.はその名の通り、(輸入車の)ドレスアップ・チューニングを主として扱う雑誌としてはメジャーらしい(?)。 🙄

タイヤ交換(911 GT3 RS)

今朝は、オヤヂのPorsche 911 (997前期) GT3 RSのタイヤ交換をした。ブランド・ニューのYOKOHAMA ADVAN Racing RZ-DF + ADVAN Sportの組み合わせなのだが、ほわぁぬふぃkm/h辺りからフロントに異常振動が出るので、横浜ゴム(株)に送って検査をして貰っていたのだ。結局、ホイールの精度には全く問題が無かったということだが、念の為にタイヤを新品に交換した上で、返送されてきたのだ。早速近所の高速道路をひとっ走りして、ぬふぁひほぅkm/hまで出してみたが、異常振動は出なかった。 🙂 (※最近、タイヤ交換作業ばかりしているなぁ…。 😐 )

続きを読む… »

タイヤ交換(Gallardo LP560-4)

久し振りに、Lanborghini Gallardo LP560-4の装着ホイールをApollo (タイヤはYOKOHAMA ADVAN Neova AD08) からCordelia (同Pirelli P Zero) に換装してみたが、やっぱりCordeliaはカッコイイ!

続きを読む… »