ランボルギーニ江戸川で、Gallardo LP550-2 Valentino Balboniの試乗をさせて戴く序でに、より過激でレアなスーパーカーも拝見した。その1つが、Murcielago LP670-4 Superveloceである。”LP670-4″の数字が示す通り、リア・ミドに縦置きしされた670馬力のエンジン(6.5L V12)で四輪を駆動する、ランボルギーニ史上最も過激なモデルである。原型となったMurcielago LP640-4よりも凡そ100kgの軽量化が施され、エンジン出力も高められた結果として、加速力と最高速度の双方が高められている。名前の最後に付けられたSuperveloceは、直訳すれば「超速」。車名からもLamborghini社の自信が伺えるのだ。因みに、車両価格は溜め息ものの¥47,250,000.だが、展示車は売約済だった!
カテゴリー別アーカイブ: automobile
Lamborghini Gallardo LP550-2 VB試乗!
オヤヂの馴染みのディーラ(ランボルギーニ江戸川)で、世界限定生産250台のレア・モデル、Gallardo LP550-2 Valentino Balboniを試乗させて戴いた。初期の写真発表では、Arancio Borealis (オレンジ)のボディ・カラーに白/金のコンビネーション・ストライプが印象的だったが、江戸川でオヤヂを待ち受けていたのは、Verde Ithaca (薄緑)に塗られた車両だった。勿論、白/金のストライプは、しっかりと入っていたけれど。
遂にタイヤ交換(Gallardo LP560-4)
以前からずーっと遣りたかった(けれども諸般の事情で実行不能であった)Lamborghini Gallardo LP560-4のホイール&タイヤセットの交換を、本日遂に実行した。油圧式パンタグラフジャッキでクルマを挙上し、地道に1輪ずつ交換作業を行ったのだが、Mazda RoadsterやAudi RS4で散々タイヤ交換作業を行って慣れているせいか、思ったよりもずっと楽で簡単な作業だった。
Porsche Panamera 発表会
オヤヂの家の近所のPorscheディーラから招待状が届いたので、恵比寿のウェスティンホテル東京(The Westin Tokyo)で行われたPanameraの発表展示会に行ってきた。Porsche初の4枚扉セダン(実際には5ドア・ハッチバックのスタイル)ということで、注目度は非常に高いようだし、これまでの”2人乗り(例え後部座席が付いていても)”スポーツカーとしてのPorscheユーザとは違う客層をターゲットに据えているのも明らかで、実際、来客の多くは家族連れの中高年が多かったように思う。
新規タイヤ&ホイール・セット準備完了(Gallardo LP560-4)
先日手元に届いた、YOKOHAMA ADVAN Neova AD08 (前235/35 R19, 後295/30 R19)を、Lamborghini Gallardo LP560-4用純正標準仕様ホイール(Apollo)に、漸く組み付けて貰った。オヤヂの家の近所のタイヤガーデン(ヨコハマゴム系列のタイヤショップ)にタイヤとホイールを持ち込み、作業を行って貰ったのだが、1本当たり税込4,200円と、結構な料金を請求された。しかも、タイヤとホイールが別々のうちは、1度に全てをAudi RS4 [セダン]に積載することは不可能だったので、我家とショップを都合2往復する羽目になった。まあしかし、これでサーキット走行専用のタイヤ+ホイール・セットが1組できたので、あとは現在クルマに装着されているCordelia+Pirelli P Zeroのセットと、いつ交換するかが問題なだけだ。でも、自分でジャッキアップして1本ずつ交換するのには、いざとなると何だか結構な勇気が要るなぁ…。
エンジン搭載位置(Gallardo LP560-4)
今更ながらの話題なのだが、先月の初旬くらいに、Lamborghini Gallardo LP560-4を洗車した際に、エンジンの搭載位置が車体左側にオフセットしているように見えることに気が付いた。(リア)ミドシップ・レイアウトのGallardoは、V10エンジンを運転席後方且つ後輪車軸前方に縦置きし、トランスミッション(ギアボックス)もエンジン後方に縦置きされているので、オヤヂが思うには、エンジン(+トランスミッション)はクルマの縦軸方向の完全な中心に配置することが可能な筈だ。
エンジン・オイル + フィルタ交換 (NCEC Roadster)
本日は、仕事を勝手に早目に切り上げて帰宅し、明後日のジムカーナ走行に備えて、Mazda NCEC Roadsterのエンジン・オイルとフィルタの交換をした。交換後は、心なしエンジン回転が滑らかになり、音が静かになった気がする。オヤヂはジムカーナ初体験だが、オヤヂにとって尊敬と憧れの対象である運転の先生からお誘いを受けたので、これは是が非でも体験せねば、と勇気を振り絞って出走することにしたのだ。 凄く楽しみな反面、超不安でもある…。 😐
タイヤ購入 (Gallardo LP560-4)
現在(購入時から)オヤヂのLamborghini Gallardo LP560-4に装着されているホイール(Cordelia)はドレッシーなメッシュタイプであり、ブレーキ・ダスト等の汚れが極端に洗い難く、サーキット走行には向かない為、半年前に、よりシンプルな構造の純正ホイール(Apollo)を購入した。しかしながら、貧乏なオヤヂにはタイヤまで同時に購入する余裕が全くなかったので、購入以来Apolloはガレージ内に抛りっぱなしで、朽ち果てそうになっている。けれども、この侭本当に朽ち果てさせては余りに勿体ないので、勇気を出してタイヤを購入することにした(例によってネット通販で)。