壊れなくてよかったね

先日の大地震で壊れなかったら、全く話題に上っていないみたいだけれど、現在建築中の東京スカイツリーって、壊れなくて本当によかったね。未だ建築中とはいえ、高さは既に殆ど世界一なんだし、そんなに高い建物が、世界中で話題になるくらいに凄い地震に襲われても、被害が皆無だったというのは、素晴らしいことだと、オヤヂは思う。実際、設計も古くて、経年変化も起きているであろう東京タワーなんか、先端がひん曲がっちゃったらしいじゃない? きっと、大林組の社員の方々は、皆さん安堵なさったと同時に、とても誇らしい気分になっていらっしゃることでしょう!

帰宅難民

昨日の東北関東大地震の際には、オヤヂは偶々、大船に居た。十数階建てのビルディング内に居たオヤヂは、地震直後に停電が起きたことには気付いていたが、暫くして屋外に出てみると、大船の街全体が停電しており、しかも公道の信号灯まで消えていたのには驚いた。信号機が使えないので、公共交通機関(バスは勿論、タクシーも)も取り敢えずは運行を休止しているようだった。

続きを読む… »

氷上運転訓練最終日(@フィンランド)

楽しかった氷上運転訓練も、今日で終わりだ。いつも通り、午前7時過ぎに朝食を摂ったあと、午前8時に凍結湖上の特設氷上コースに向かい、2時間程氷上走行をした。オヤヂは相変わらず、こだまさんとペアを組んで乗車したが、初日に比べれると、2人とも明らかに運転技術が向上しているのが判る。嗚呼、この儘、午後も(というのか、明日も明後日も、その後もずぅーっと!)氷の上で運転し続けていたいなぁ…、と後ろ髪を引かれる思いで、午前10時過ぎには運転を切り上げ、11時には早目の昼食を食べ終えて、皆で空港行きのバスに乗った。また来年も来たいな!!

オーロラ観測再度成功(@フィンランド)

夕食後、ホテルのバーで、こだまさんとオヤヂがビールを注文して飲み始めて間も無く、オヤヂの携帯電話が鳴った。「今、オーロラが出てますよ!」「えー、マジッすかぁ? …行きます!」– という訳で、こだまさんとオヤヂは、ビアグラスを一気に空にすると、急いで自室にカメラを取りに戻り、連絡をくれた仲間の待つオーロラ観測所(周囲に灯りの無い、単なる広場だが)へと向かった。

続きを読む… »

氷上運転訓練3日目終了(@フィンランド)

氷上運転訓練の”仕上げ”とも言い得るイベントが、「ナイト・ラリー(night rally)」である。Lapland, Finlandの凍結湖面氷上特設コースは、当然ながら、公道や常設サーキットの如き照明設備を持たない。従って、夜間に氷上を走行する場合は、自車のヘッドライトの明かりのみが頼りとなるわけだが、何しろ、余程低速でグリップ走行しない限りは、普通にブレーキを踏んでも止まれないし、普通にステアリングを切っても曲がり切れない、ツルツル滑りまくるクネクネ道(コース)であるから、ドライバがヘッドライトの明かりで得られる視野の情報だけを頼りに、ある程度の(昼間の走行に近い)速度で走り抜け、タイムア・タックをする、などというのは絶対に不可能だ。

続きを読む… »

氷上運転訓練3日目(@フィンランド)

Lapland, Finlandの氷上でのAudi Driving Experienceも3日目を迎えた。明日の午前中にも2時間程度は氷上走行が可能な予定になってはいるが、早目の昼食を食べたら直ぐに(帰国の為に)空港へ向かわねばならないので、思う存分氷上走行訓練ができるのは、今日が最後である。

続きを読む… »

死ぬかと思った(@フィンランド)

午後3時まで、”お腹一杯”に近くなる程、氷上ドライビングを堪能した後は、snow-scooter (日米で言うsnowmobile)での”雪原”探検ツアーに出掛けてみた。これはオプションのレクリエイション企画なので、Audi Driving Experienceの参加者全員ではなく、有志5人のみが参加した。(※写真は全て、プロカメラマンK氏の撮影)

続きを読む… »