カテゴリー別アーカイブ: journal

温度計(※サーキット走行用アイテム)購入

唐突ではあるけれど、赤外線放射温度計を購入した。A&D(エーアンドデイ)社製AD-5611Aという製品だ。より精度が高かったり、接触式のプローブも接続可能だったり、より高温(例えば摂氏1500度)迄測定できたりする物は、ずっと高価になるのだが、本製品は定価9千8百円で、しかもそれが3割引の7千円弱で売られていたので、超貧乏なオヤヂにも何とか

続きを読む… »

2011年9月の「のんびり走行会」@エビス西サーキット

本日は、福島県二本松市のエビスサーキット西コースで開催された、のんびり走行会に参加した。今年は4月から11月迄ほぼ毎月開催予定だが、8月は夏休みだったので”久し振り”な感じで、オヤヂはとても楽しみにしていた。そして

続きを読む… »

痩せたよ!

今年3月の東日本大震災以降、数年振りに自転車通勤を始めたオヤヂであるが、その効果が如実に表れて来ている。そりゃそうだ、数年前に自転車通勤をしていた頃は、職場と自宅との距離は10km足らずだったのに対して、現在は23kmもあるのだから、殆ど毎日往復で46kmも自転車をこいでいて、何かしら影響が出なかったら寧ろおかしいでしょ?

続きを読む… »

FSWスポーツ走行見合わせ

今週末辺りに、富士スピードウェイ(FSW)でスポーツ走行をしたいとオヤヂは思っていたが、先日の東北関東大震災の影響が未だ色濃く残っている関東地方では、ガソリンの入手が極めて困難な状態が続いている。FSWのある静岡県/山梨県辺りだと、ガソリン事情は関東よりもマシなのかも知れないし、FSWも各種イベントの中止や延期の発表は相次いでいるものの、営業自体はしているようなので、オヤヂとしては走りに行きたいのは山々である。けれども、FSWに走りに行こうにも、ガソリンタンクが空の状態では現地まで行き着けないし、積載車等でクルマを現地まで運んで貰ったところで、現地で必ずガソリンを買える保証も無い。同様に、何とかガソリンを入手してサーキットを走行できても、走行を終えて空になったタンクを再び満たせる保証が無いので、関東まで帰って来られる保証も無いことになる。…そんな訳で、今週末の(そして今後暫くの)サーキット走行は、非常に遺憾且つ不本意ながら、見合わせることにした。 😥

自転車通勤再開

数年前、オヤヂは以前の職場迄、自宅から10km足らずの道のりを、自転車で通勤していた。しかし、ある朝の出勤途中、自分の不注意から道路脇の縁石に激突、後輪が跳ね上がって倒立した形の自転車から落下し、頭から真っ逆さまに地面に叩き付けられたオヤヂは、胸椎圧迫骨折と右手の中指と薬指の骨折という重傷を負ってしまった。数週間の安静臥床を強いられ、身長が2cmも縮んでしまった上に、未だに背部痛に苦しんでいるオヤヂは、その事故以来、自転車に乗ることは避けてきた。

続きを読む… »

壊れなくてよかったね

先日の大地震で壊れなかったら、全く話題に上っていないみたいだけれど、現在建築中の東京スカイツリーって、壊れなくて本当によかったね。未だ建築中とはいえ、高さは既に殆ど世界一なんだし、そんなに高い建物が、世界中で話題になるくらいに凄い地震に襲われても、被害が皆無だったというのは、素晴らしいことだと、オヤヂは思う。実際、設計も古くて、経年変化も起きているであろう東京タワーなんか、先端がひん曲がっちゃったらしいじゃない? きっと、大林組の社員の方々は、皆さん安堵なさったと同時に、とても誇らしい気分になっていらっしゃることでしょう!