カテゴリー別アーカイブ: journey

F1観戦は、まずまずOK

昨日と本日、富士スピードウェイにF1日本グランプリ観戦に出掛けて来た。
F1_2007_01.jpg

続きを読む… »

いよいよF1@富士スピードウェイ

30年振りの開催となる富士スピードウェイでのF1日本グランプリが開幕した。明日の予選と明後日の決勝は、オヤヂも妻と一緒に観戦予定だ。富士ス ピードウェイに行くのは、今回が生まれて初めてなので、まずどんなところなのかに興味が湧く。サーキットのレイアウトは、ネットやPlayStation のゲームで知ることが出来るが、スタンドの雰囲気や、周囲の風景などは、やはり実際に行って見ないとわからない。

続きを読む… »

ドイツから反則金の請求書が!

ドイツAUDI本社Forum広報のガデルマイヤー嬢から、暫く前に久し振りのe-mailが届いた。Ravensburgの地方検事局(?) (Landratsamt)から、Audi本社所有のS5が速度違反を犯した旨の書類が届いたので、それをオヤヂ宛に転送した、という極めて事務的な内容 だった。Autobahnは基本的に速度制限が無いので、しばしば200km/h超で走行していたが、時折速度制限のある区間もあり、日本のオービスの如 き写真撮影装置が設置されているのにも気付いていたので、心当たりが無いわけでもなかった。

続きを読む… »

無事にドイツから帰国

本日、無事にドイツから帰国した。フランクフルトを発ってミラノへ向かったのは現時時間で7月15日の昼だが、その時は既に日本は夕方5時過ぎであった 為、ミラノを現地時間午後3時過ぎに経って暫くすると、日本では日付が替わって16日になっていたという訳だ。

続きを読む… »

ドイツ最終日前日

今日は、ドイツ最終日前日。昨夜の宿泊先である、ネッカー川沿いにあるHirschhorn城の周囲を散歩していると、山林の中から鹿が突然飛び出 して来た。交通量は少ないとはいえ、一応車も通る道の両脇には、人間なら飛び越えるのは難儀そうな金網の柵が施してあるが、鹿にとってはそんなものは何で もないらしく、文字通り「ピョン、ピョーン」と柵を飛び越えながら、一瞬で道を横切ってオヤヂの視界から消え去った。Hirschhornとは鹿の角とい う意味で、城の紋章にも牡鹿が使われており、しかもオヤヂは昨晩の夕食に鹿肉を食したばかりなので、城のある山林で鹿を目撃したことは、半ば必然のように 思えた。

続きを読む… »

憂鬱な日

今日は憂鬱な日だ。理由は、1) S5をAudi本社に返却しなければならない、2) S5を返却後はFord Focusを運転しなければならない、3) 今夜の宿泊地の関係で、S5で疾走してIngolstadtに帰る長距離道を、Focusで再びほぼ完全に戻って来る必要があること、の3点だ。S5、返 したくないなぁ〜!

続きを読む… »

Audi S5 益々いいです!

今日は、Neuschwanstein城と、Lindau am Bodenseeを観光した。300km程度の走行だったと思う。昨日午後に引き続き、本日も雨模様だったが、少なくともAudi S5に乗っている限りは、雨は気にならない。Audi自慢のquattroと、ESP等のスタビリティ・コントローラのお陰で、抜群の安定感で雨のワイン ディング・ロードやAutobahnを疾走できる。neuschwanstein.jpg 右手でのシフトレバー操作は、ドイツに来て車を運転しだしてから4日目の今日になっても、未だに少し違 和感があってぎこちないので、追い越し加速の際のシフト・ダウン等では”ダブル・クラッチ”モドキのガス・ペダルのブリッピングを行う余裕は無く、殆ど常 にクラッチさん(そして愛しのS5よ)ごめんなさい状態になってしまうのが反省点ではあるが。

続きを読む… »

Audi S5の至高の走りを堪能した

今日は早朝にHilton Munich Cityをチェックアウトし、一昨日に空港で借りたFord Focusを駆って、Audi Forum Ingolstadtに向かった。目的は勿論、新発売のS5を借りて2泊3日の旅に出ることだ。

続きを読む… »