カテゴリー別アーカイブ: automobile

またPorscheを買っちゃいました

またポルシェを買ってしまった。といっても、勿論新車ではない(ポルシェ認定中古車)し、上級グレードではなくポルシェの”入門編”と言われる車種だ(986 Boxter S)。以前、妻に黙って911 (997前期型) GT3 RSの購入契約をした際に大顰蹙を買った経験から、今回はちゃんと妻に了解を取った上で、「こだま」さんに同行して貰って愛知県一宮市のポルシェセンター(尾張岐阜)で買ってきた。納車は、来月9日の予定だ。

続きを読む… »

エビス西貸切占有走行会 (911 GT3 RS)

本日は、今年最後のエビスサーキット走行となる、西コースの丸一日貸切占有走行に参加してきた。今回も、インストラクタには井尻 薫 選手をお招きしたが、もうひとり、井尻選手の仕事仲間(?先輩)のK氏にも特別ゲストとしてお越し戴き、結局はインストラクタ役をお願いした。名目上の主催者であるオヤヂ以外の参加者は、SSDS主催者のM氏(Porsche 996 GT3)、M氏同様に先月も参加してくださったU氏(BMW M5 Supercharged!)、U氏のお友達のT氏(Porsche 996 GT3)とE氏(Maserati Quatroporte)、(有)Brightning代表の嶋崎氏(Mazda NCEC Roadster改)、それに今年の春に東コースの貸切占有走行会に参加してくださったT氏(Mazda NCEC Roadster改)である。オヤヂのPorsche 911 (997前期型) GT3 RSと併せて911 GT3が3台参加というのも壮観だったし、BMW M5やMaserati Quattroporteという重量級の高級車がサーキットを疾走するというのも凄い風景だった。

続きを読む… »

今年最後のタイヤ交換 (911 GT3 RS)

今週金曜日のエビスサーキット西コース貸切占有走行に備えて、オヤヂのPorsche 911 (997前期型) GT3 RSのタイヤ交換を行なった。先月のエビス西の走行会でほぼ使い切ったTOYO Proxes R888 (Sタイヤ) に換えて、同じTOYOタイヤのProxes 1 (ラジアル・タイヤ) を購入してみたので、今度のサーキット走行はその感触のテストも兼ねている。Proxes 1は、その謳い文句に拠れば「TOYO TIRESの持てる全ての最新テクノロジーを結集し、ラジアルタイヤとして最高レベルのパフォーマンスを発揮する」ように開発された、TOYOタイヤの新製品だ。その開発には、Porsche 911 (997) Carrera Coupe が専用テスト車両として用いられたらしいので、(Porscheの認証を受けた”専用”タイヤでは無いものの) オヤヂの911 GT3 RSでも優れた性能を発揮してくれるものと、期待している。

続きを読む… »

Nissan LEAF

本日は銀座で人と待ち合わせをしていたのだが、少々早目に着いたオヤヂは、日産のショウルームで電気自動車 (Electric Vehicle: EV) のLEAFを見て来た。丁度、綺麗なお姉さんたちがプレゼンテイションを行なってくれる時間だったが、お姉さんはともかくも、LEAFは折角のEVなのに、格好が普通過ぎるとオヤヂは思う。EVの場合、モーターは、ガソリンエンジンよりもずっとコンパクトで、しかも車輪(車軸)のすぐ傍に配置できるのだし、バッテリーだって何処に積んだってよいのだから、内燃機関を積んだガソリン(ディーゼル)車やハイブリッド車よりも、車体の格好の設計上の自由度は格段に高い筈なのに…。 😕

続きを読む… »

Caterham Super 7

本日のオヤヂは、FSWのジムカーナ場へ出向き、Caterham Super 7のDriving Experience (運転講習) を受講してきた。例によって、こだまさんと一緒だったし、こだまさんのご近所にお住まいで、ADE (Audi Driving Experience) で頻繁にご一緒させて戴いているY野さんも参加なさった。

続きを読む… »

袖ヶ浦杜競走路初走行 (LP550-2)

本日は、Lamborghini Gallardo LP550-2の試乗会で、袖ヶ浦フォレスト・レースウェイを初走行してきた。2輪駆動のGallardo自体は、長年勤め上げたLamborghini社のテストドライバーを先頃勇退した、Valentino Balboni氏の名を冠したLP550-2 VBが既に販売された(世界限定250台)が、今回は”VB”を外したconventional modelとしての再発売バージョンの試乗会だ。(写真は、走行前のブリーフィングの様子。後姿は、テストドライバーの1人のMax Venturi氏。)

続きを読む… »

カーボン・ヘルメット!

遂に買ってしまったぜぃ、ドライ・カーボン製ヘルメットぉ!! 自家用車でサーキット走行をするオヤヂには、(サーキットの規定で装着が義務付けられている為) ヘルメットは必需品である。しかし、貧乏なオヤヂには、比較的安価なものでも3、4万円するのは当たり前の「4輪(競技)用」ヘルメットは、なかなか手が出し難く、仕方無しに、安物の2輪用ヘルメットを使用してきた。

続きを読む… »

SSDS & のんびり走行会 合同開催@エビス西サーキット

昨日は、エビスサーキット西コースの貸切占有走行会だった。今回は初の試みとして、形の上ではいつもオヤヂが主催している「のんびり走行会」と、オヤヂも参加させて戴いたことのある「SSDS」との合同開催だったので、「のんびり走行会」のインストラクタのI氏と、「SSDS」のインストラクタのS氏の、豪華2人インストラクタ体制だったが、「のんびり走行会」のメンバーは実のところオヤヂしか参加しなかったため、受講者5人に対してインストラクタが2人という、贅沢なドラトレになった。(※ 嗚呼、また写真を撮り忘れた! 😥 )

続きを読む… »