予定では、本日は運転の先生たちと一緒に「ツインリンクもてぎ」の北ショートコース走行をする筈だったのだが、諸般の事情でキャンセルとなってしまった為、代わりに富士スピードウェイ(Fuji International Speedway / FSW)のスポーツ走行に出掛けてみた。今年に入ってからは、Lamborghini Gallardo LP560-4で2〜3回出掛けたのみで、Mazda NCEC Roadsterで行くのは昨年の11月27日の雨天走行(100Rでスピン&クラッシュを体験)以来、久し振りだ。
タグ別アーカイブ: FISCO
ブレーキ導風ダクト(Gallardo LP560-4)
先週の金曜日に富士スピードウェイ(FSW)でスピンして以来、よそでお泊まり中だったオヤヂのLamborghini Gallardo LP560-4が、本日戻って来た。サーキットからディーラ迄は、フラット・スポットのできたタイヤで走らざるを得なかったので、80km/hを超える速度での走行は結構大変だったが、今日は実に滑らかに走ることができた。やはりタイヤは丸くなくてはいけないのだ!
FSW走行会
本日は、(有)Brightning主催の、Fuji International Speedway (FSW)の走行会に参加した。Lamborghini Gallardo LP560-4は、現在ディーラーに預けてある状態だし、Mazda RoadsterにはFSWは荷が重過ぎるとオヤヂは思うので、Audi RS4で行くことにした。
久し振りのFSW走行
本日は、久し振りにFuji International Speedway (FSW / FISCO)を走行してきた。例によってレース用車両のカテゴリーの、朝一の走行枠(9:10 am開始の30分間)だったのだが、「平日の朝」なので殆ど誰もいないだろうというオヤヂの予想は見事に裏切られ、6~7台が出走するに至った。しかも、ナンバープレート付き(=公道を走れる)車両は、オヤヂのMazda NCEC Roadsterのみで、他は全てサーキット走行専用車だった。平日だからこそ、気合の入った本格的なドライバーのみ(勿論オヤヂは除く)が沢山揃った、ということか。
FISCOスポーツ走行
本日は、午前中に富士スピードウェイ(FISCO)でスポーツ走行をしてきた。オヤヂの家からFISCO迄は、片道丁度2時間。決して近いとは言えないが、遠過ぎて滅多に行く気がしないと言う程でもない。
富士スピードウェイ、走りましたョ!
今日は仕事を休んで、Audi Sport Experience@Fuji Speedwayを堪能して来た。本当に、「堪能」という言葉がピッタリの、とても満足できる内容だった。オヤヂの中でのメイン・イベントは、1日(午前 9時から午後5時)の最後の15分間に行なわれた、国際レーシング・コースの自由走行であったが、そこへ到達するまでの基礎的な運転実技の講習内容や、待 ち時間を利用して行なわれた座学の内容もとても実りの多いものだった。