タグ別アーカイブ: Mazda Roadster

Engine Torque Damper装着(NCEC Roadster)

エンジントルクダンパー (有)タックイン99のengine torque damperなるものを、オヤヂのMazda NCEC Roadsterに装着してみた。オヤヂのNCEC Roadsterは、マニュアル・トランスミッションのシフト・チェンジの際、ギアの入りがやや渋い気がしていたので、「高回転時のエンジンの揺れを抑え、シフト・チェンジを容易にする」という謳い文句を信じて、取り付けてみた次第だ。すると、意外にも効果は覿面:シフト・フィールが滑らか、滑らか! 🙂 これがサーキット走行でのタイム・アップにまで繋がるとは思えないが、無いよりあった方が良い部品のようだ。

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08

つい先日、オヤヂはMazda NCEC Roadsterのタイヤを買い換えた(引き続きDUNLOP DIREZZA Sport Z1 Star Specを装着)ばかりだが、その直後の11月4日に、横浜ゴム株式会社の乗用車用スポーツ・ラジアル・タイヤの主力商品であるADVAN NEOVAの新製品が発表されたらしい。従来のAD07からAD08へと型番が1つ育ったNEOVAは、約6年振りのモデル・チェンジだけに、大きく進化しているようだ。発売は来年(2009年)2月だそうだから、オヤヂのNCEC Roadsterの次期タイヤは、NEOVA AD08に決定!

2度目のTC2000

デーライツの大井貴之氏と共に

昨日に引き続き、本日も筑波サーキット・コース2000 (TC2000)を走って来た。本日は休暇を利用して、堂々と丸一日、サーキットに入り浸った。(株)パワーハウス・アミューズ主催の筑波サーキットまる一日走行会に参加しながら、(有)D-Rights代表の大井 貴之(おおい たかし)氏の指導を受けるのが目的だ。

続きを読む… »

TC2000初走行

本年8月末に筑波サーキット会員になってから初めて、本コース(TC2000)の走行枠予約を取る事ができたので、午前中の仕事を内緒でサボって、コソコソと走行して来た(朝練ならぬ、コソ練だ)。ところが、TC2000はオヤヂの予想を大きく上回る大変な混雑振りで、平日の空いたサーキットで気軽に走行練習をしようと目論んでいたオヤヂは度肝を抜かれてしまった。パドックにはピットから溢れ出た2輪レーサや4輪GTカーたちがそれこそ芋洗い状態で犇めき合っており、オヤヂのNCEC Roadsterは駐車スペースを得るどころか通路を徐行することすら困難で、結局はサーキット敷地内隅のBパドックを利用せざるを得なかった。

続きを読む… »

タイヤ買い換え(NCEC Roadster)

Mazda NCEC Roadster用タイヤ4輪を、本日買い換えた。走行距離は約7,000 kmで、未だスリップサインが出る程磨耗しているわけではないが、昨日の朝練@TC1000でのグリップがイマイチだったのと、オヤヂ個人として今月はサーキット走行強化月間と銘打っているので、思い切って換えることにしたのだ。

続きを読む… »

朝練絶不調(NCEC Roadster)

今朝は、再び筑波サーキット・コース1000 (TC1000)に於いて、出勤前の”朝練”走行をおこなった。先日に続いて2度目の晴天走行、初回の雨天走行を含めると3度目のTC1000体験であったが、今朝は惨憺たる結果だった。 😳

続きを読む… »

2度目のTC1000

今朝は、仕事に遅刻する覚悟で、筑波サーキット・コース1000 (TC1000)での朝練に出掛けた。先日の初走行の際には、生憎の雨天だったが、本日は文字通りの秋晴れで、朝一番(午前9:00スタート)の走行だったので、気温も路面温度も未だ上がっていないし、恐らくはベストと言っていいであろうコンディションだった。

続きを読む… »

オイル交換、洗車、そしてコーティンぐぅ~っ!(NCEC Roadster)

昨日の朝練@TC1000は生憎の雨に祟られたが、午後には悔しいことに晴れてしまった。そして今日も晴天に恵まれたので、Mazda NCEC Roadsterのエンジンオイル交換と、洗車及びコーティングを実施した。

続きを読む… »