タグ別アーカイブ: Mazda Roadster

TC1000でコソ練(NCEC Roadster)

来週の「いっしょに走ろっ♪」走行会に備えて、本日の午後は筑波サーキット コース1000 (TC1000)に於いて、Mazda NCEC Roadsterでコソ練をやってみた。昨年11月1日の朝練以来、TC1000には足を踏み入れておらず、今日は凡そ5ヶ月振りの走行で、ライン取りもブレーキング・ポイントも、何もかも忘れてしまっていたので、結果としてコソ練は大正解だったと思う。

続きを読む… »

Mazda NCEC Roadster整備

今日は、Mazda NCEC Roadsterのエンジン・オイル及びオイル・フィルタ交換を行い、車体をジャッキアップするついでにタイヤも外して、車高も調整してみた。車高調節は先日も施行したばかりだが、昨日の筑波サーキット2000走行で、ちょっと重心が高いような気がした(昨日は、タイヤの空気圧が低かったせいで外側輪の踏ん張りが足りない気がした、という表現にしたが)ものだから、試しに前後とも車高を20 mm下げてみることにしたのだ。さて、これが吉と出るか凶と出るか…? 😉

2日連続サーキット走行はキツかった

本日午後は、Mazda NCEC Roadsterで筑波サーキット2000 (TC2000)に出掛けた。昨日の富士スピードウェイ(FSW)走行は、突然時間が空いたので急遽思い立って行ったのだが、TC2000は完全予約制なので、1ヶ月前から予定していたのである。しかも、今回は初めて2枠(30分×2)の走行を申し込んでみてあった。

続きを読む… »

有意義な(?)日曜日

本日は、この数週間延び延びになっていた、家庭菜園の種蒔きをした。種蒔きは、できれば3月中に終えておきたかったのだが、気温の寒暖の変化が激しかったりして躊躇しているうちに、とうとう4月になってしまい、大慌てという次第だ。

続きを読む… »

タイム出ず

筑波サーキット本コース(TC2000)の昨日午前中の走行枠も予約してあったのだが、雨が未だ残っていたのでドタキャンで出走せず、今朝1番の走行枠(8:00 A.M.出走のファミリー走行)に、Mazda NCEC Roadsterで出走した。

続きを読む… »

Mazda Roadster (NCEC)漸く帰宅

暫く前から、車検の為にマツダ・ディーラに預けてあったオヤヂのNCEC Roadsterが、漸く戻ってきた。車高が低過ぎるだの、タイヤがボディからはみ出ているだの、色々と煩いことを言われ、車検の基準範囲内に収まるように、車高やボディ幅を調整する作業に予想外に時間が掛かった為だが、とにかく最終的には車検に通った。これで、今週末はサーキットに繰り出せるぞ! 😀

初めての車検(NCEC Roadster)

今日は、車検手続きを代行して貰うため、近所のMazda正規ディーラへオヤヂのNCEC Roadsterを預けて来た。

続きを読む… »

Project μ三昧

今日は午後の仕事を勝手に早く切り上げて(汗)、オヤヂのMazda NC1 Roadsterのリア・ブレーキ・パッドを交換した。暫く前(2009年1月18日)にフロント・ブレーキ・パッドは交換済みだが、実はその駄目になったフロント・パッドを装着した2008年9月25日には、同時にリア・パッドも交換している為、先月のフロント・パッド交換の際には、序でにリアも交換すべきかどうか結構迷ったのだった。畢竟、その時は交換を見送ったのだが、以来、どうも気になり続けて仕方がなかったので、フロントから1ヶ月遅れはしたが、やはりリアも交換することにした。

続きを読む… »