今朝は、再び筑波サーキット・コース1000 (TC1000)に於いて、出勤前の”朝練”走行をおこなった。先日に続いて2度目の晴天走行、初回の雨天走行を含めると3度目のTC1000体験であったが、今朝は惨憺たる結果だった。 😳
タグ別アーカイブ: NCEC
2度目のTC1000
今朝は、仕事に遅刻する覚悟で、筑波サーキット・コース1000 (TC1000)での朝練に出掛けた。先日の初走行の際には、生憎の雨天だったが、本日は文字通りの秋晴れで、朝一番(午前9:00スタート)の走行だったので、気温も路面温度も未だ上がっていないし、恐らくはベストと言っていいであろうコンディションだった。
オイル交換、洗車、そしてコーティンぐぅ~っ!(NCEC Roadster)
昨日の朝練@TC1000は生憎の雨に祟られたが、午後には悔しいことに晴れてしまった。そして今日も晴天に恵まれたので、Mazda NCEC Roadsterのエンジンオイル交換と、洗車及びコーティングを実施した。
初めてのTC1000
今朝は、筑波サーキット・コース1000 (TC1000)を、Mazda NCEC Roadsterで走行してきた。生まれて初めてのTC1000走行なので、午前5時起床で張り切って出掛けてみたが、午前6時半にサーキットへ到着した頃から、雨が降り出した。曇りだ(けれども雨は降らない)と予想していたので、非常に残念だったが、折角出掛けて来てしまったので、とにかく朝一番の枠 (8:00 A.M.から20分間)で走ってみることにした。
消火器装着 (Mazda NCEC Roadster)
久し振りのFSW走行
本日は、久し振りにFuji International Speedway (FSW / FISCO)を走行してきた。例によってレース用車両のカテゴリーの、朝一の走行枠(9:10 am開始の30分間)だったのだが、「平日の朝」なので殆ど誰もいないだろうというオヤヂの予想は見事に裏切られ、6~7台が出走するに至った。しかも、ナンバープレート付き(=公道を走れる)車両は、オヤヂのMazda NCEC Roadsterのみで、他は全てサーキット走行専用車だった。平日だからこそ、気合の入った本格的なドライバーのみ(勿論オヤヂは除く)が沢山揃った、ということか。
旅行前日なのに…
Under Floor Spoiler装着(NCEC Roadster)
またまたオヤヂのMazda NCEC Roadsterのメインテナンス備忘録だが、今回はメック・アイ(MEC EYE)という会社が製造・販売している、Under Floor Spoiler (UFS)を装着してみた。