タグ別アーカイブ: NCEC

TC3000走行会

tc3000 本日は、Mazda NCEC Roadsterで筑波サーキットに出掛けてきた。午前中はTC1000、そして午後はTC2000と、1日でショートコースと本コースの両方の走行が楽しめて、インストラクターもついてくださり、しかも料金は格安、という夢のような走行会だった。

続きを読む… »

TC1000でコソ練

本日は、Mazda NCEC Roadsterのエンジン・オイル交換後に、筑波サーキット・コース1000(TC1000)でコソ練をしてきた。1週間後に、走行会@TC3000(午前@TC1000、午後@TC2000)が催されるので、それの準備の積りだった。

続きを読む… »

重いなぁ、税金。

暫く前に、固定資産税と自動車税の納税通知書がオヤヂの元に届いた。オヤヂの住居は、田舎の阿舎(東屋)なので土地や家屋の資産価値は殆んど無く、従って掛かる固定資産税も驚くには値しないが、問題は自動車税だ。

続きを読む… »

いっしょに走ろっ♪に参加

サーキット走行会「いっしょに走ろっ♪」@TC1000に参加してきた。主催者と、2人のインストラクタのうちの1人は、顔馴染みの方々だったので、いっしょに走ろっ♪自体には初参加だったが、とてもリラックスして走行することができた。

続きを読む… »

TC1000でコソ練(NCEC Roadster)

来週の「いっしょに走ろっ♪」走行会に備えて、本日の午後は筑波サーキット コース1000 (TC1000)に於いて、Mazda NCEC Roadsterでコソ練をやってみた。昨年11月1日の朝練以来、TC1000には足を踏み入れておらず、今日は凡そ5ヶ月振りの走行で、ライン取りもブレーキング・ポイントも、何もかも忘れてしまっていたので、結果としてコソ練は大正解だったと思う。

続きを読む… »

Mazda NCEC Roadster整備

今日は、Mazda NCEC Roadsterのエンジン・オイル及びオイル・フィルタ交換を行い、車体をジャッキアップするついでにタイヤも外して、車高も調整してみた。車高調節は先日も施行したばかりだが、昨日の筑波サーキット2000走行で、ちょっと重心が高いような気がした(昨日は、タイヤの空気圧が低かったせいで外側輪の踏ん張りが足りない気がした、という表現にしたが)ものだから、試しに前後とも車高を20 mm下げてみることにしたのだ。さて、これが吉と出るか凶と出るか…? 😉

2日連続サーキット走行はキツかった

本日午後は、Mazda NCEC Roadsterで筑波サーキット2000 (TC2000)に出掛けた。昨日の富士スピードウェイ(FSW)走行は、突然時間が空いたので急遽思い立って行ったのだが、TC2000は完全予約制なので、1ヶ月前から予定していたのである。しかも、今回は初めて2枠(30分×2)の走行を申し込んでみてあった。

続きを読む… »

有意義な(?)日曜日

本日は、この数週間延び延びになっていた、家庭菜園の種蒔きをした。種蒔きは、できれば3月中に終えておきたかったのだが、気温の寒暖の変化が激しかったりして躊躇しているうちに、とうとう4月になってしまい、大慌てという次第だ。

続きを読む… »